top of page

だれでも出来る「耳抜き」のやり方!耳抜きのコツ①早めにこまめに!

体験ダイビングや講習中に耳が痛くなった人の原因は

ほぼ100%があることを逃しているからです!

それは

タイミングです!


タイミングさえ間違えなければ、耳抜きはできます!


講習のマニュアルでは

「早めにこまめに耳抜きをしましょう」

「1M毎にしましょう」

とか書いてありますが


初心者の人は、わかりにくい説明ですよね

「早めにこまめにってどのくらい??」

「1Mって?まず今水深何Mにいるの??」

ってなるとおもいます


そして気が付いたら、耳が痛くて、慌てて耳抜きをする

これだともう手遅れです!!!


痛くなる前に耳抜きはしましょう!


「痛くなる前っていつだよ!」

となると思うので

まずは耳抜きの構造について説明します!

これで貴方も耳抜きマスターへの第一歩です!


これ耳と鼻の構造です

これを見ながら読んでください
















耳と鼻は、耳管と言う細い管で繋がっています。

鼻から耳管を通って中耳にたどり着き、中耳の先には鼓膜が張ってあり、鼓膜の先が外耳になってます。

水圧の影響で中耳の空間が、圧縮され縮みます。弱く圧力がかかれば、耳管が潰れずに耳管の先の鼻から多少の空気を吸うので、自然に耳抜きができます。


耳抜きのタイミングが遅くなって、耳が痛い!という時は

こんな感じになっています

















この状態になる前にするのが

「耳抜き」です


耳抜きの方法は

【唾をのむ、顎を動かす】だけできる【ツインビー法】は自然に空気が送られて時間が広がり耳が抜けます

【鼻をつまんで息をおくる】ことで耳が抜ける【バルサルバ法】は送り込んだ息で耳管が広がり耳が抜けます

耳抜きには大きく分けてこの二つがあります!


しかし

圧力の変化が強いと耳管がピタっと閉じて塞がってしまうので、自然に空気は送られず、【ツバを飲んだり、アゴを動かす】ツインビー法程度では抜けなくなってしまいます。

まさに上の写真の状態ですね


しかしその状態で【鼻をつまんで息をおくる】バルサルバ法をしても、塞がった耳管を開けるのは難しいです!


無理やり耳抜きをしてしまう、抜けた時に一気に圧が中耳にかかるので、中耳炎や内耳にトラブルが起こるリスクも増えます。


なので弱い圧力変化の内に耳抜きをするのが一番大事!

これが、早めにこまめに、痛くなる前に耳抜きをする理由です。

これを守れば、耳抜きは、格段に楽になります


そして耳抜きをするタイミング

水面で1回、水深5Mまでに9回

なので水面から水深5Mまでに10回はしてください!

フリーダイビングの日本代表の方がおっしゃっていました


もし、タイミングが遅れて、痛くなったり、抜けなくなったらどうするか?

答えは簡単、閉じて塞がった耳管を、また広げてあげればいいだけです。

どうやるかっていうと、少しだけ浮上すれば、耳管が広がり始めるので抜けやすくなります

それでも、抜けにくいなら、もう少し浮上して、中耳内の空気が膨張して、鼻に戻っていく時に耳管を広げてくれるので、その水深から、またやり直していくといいです。

ほんと、耳抜きにタイミングは大事!


耳抜きは、早めに、こまめに、痛くなる前に。

が大事です!

実践してみてください☺


次回は耳抜きのコツ②しっかり鼻をつまむ

です。

耳抜きマスターになってダイビングをもっと楽に楽しみましょ!!

Comments


bottom of page